騎手(ジョッキー)、厩務員になるには? 競馬学校合格するための方法
騎手(ジョッキー)になるには?競馬学校合格への道 » 騎手・厩務員を目指すための専門学校ナビ » 高校の資格を取りながら学べる 馬の専門学校

高校の資格を取りながら学べる 馬の専門学校

勉強のイメージ

中学校を卒業してすぐに馬事関連の仕事を学びたい、という方もいらっしゃることでしょう。

とりわけ騎手は体が出来上がる前の段階で体を馬にならすことが重要であり、騎手としての教育は早いほど良いとされています。

また、厩務員などの仕事も必要とされる専門的な知識や技能が多く、早いうちから勉強を始める方は少なくありません。

このような専門学校の中にも、カリキュラムの中で高卒資格を得ることのできる学校があります。

卒業後の選択肢としても、また将来もし馬事関連の仕事から離れるときの「つぶし」のためにも高卒資格を得ることは有利です。

そうしたコースを持つ専門学校をいくつかご紹介しましょう。

また、こちらで紹介する学校は、すべてカリキュラムの途中でも高校卒業資格取得対応コースに変更可能な学校です。(調査日時:2021/10時点)

「最初は短期の養成コースに入ったけれども、やっぱり途中から高校課程に進みたい……」という場合にも対応可能なので安心です。

その他、「一度高校に進学したけれども不登校などがあり中退してしまった」という方におすすめの学校もあります。そして、一度取得した前の高校での単位を引き継ぐことができる場合も。

自然の中で馬と触れ合う学習は、心身ともに健やかな暮らしです。夢の実現と一生の仲間たちとの出会いをきっともたらしてくれるはずですよ。

アニマル・ベジテイション・カレッジ

(千葉県成田市/北海道日高市)

▽横にスライドできます。

高校卒業資格取得対応コース ●本科「高校課程 騎手養成コース、きゅう務員養成コース、インストラクター養成コース」
期間:3年
対象:中卒~17歳未満
施設・環境 国内有数の広大な敷地に、専門の乗馬学校やトレーニングファームを設置。専属講師は70名以上。
生徒1人ひとりに担当馬があたえられます。卒業生に三浦皇成騎手などJRA騎手多数。
都心から自動車で60分ほどの場所にあり、成田空港からもほど近く、アクセス面では抜群です。
寮は全室冷暖房完備の個室で、プライベートにも配慮され快適に過ごすことができます。
休日などはアルバイトを行っている生徒もおり、自由な生活の中で社会人になる成長を遂げることができます。
サポート 通信制課程を活用し、定期的なレポート提出や土日のスクーリングを通して高校卒業に必要な74単位を取得するスタイルです。
月に2回は提携の通信制高校から教員が訪れ、指導を行うきめ細やかなサポートが特徴です。
提携校の入学検定料、教科書代、施設使用料、訪問指導料などはアニマル・ベジテイション・カレッジが負担してくれるため、在校生とは特別な経済的負担なく、通常のカリキュラムをこなす中で高卒資格を得ることができます。
備考 学校の中で学ぶ乗馬は体育の単位に充当され、そのほかの授業を含めると馬に関することで20単位を取得することができます。
無理のない範囲で馬の勉強と高校の勉強を両立できる点が魅力です。
詳しい学校情報を見る

インターアクションホースマンスクール

(千葉県成田市)

▽横にスライドできます。

高校卒業資格取得対応コース ●「高校課程」
期間:3年
対象:中卒~17歳未満
施設・環境 競走馬の育成牧場に併設されていて、現役の競走馬が身近にいます。
現役騎手を始め実績のある講師がサポートしてくれます。
学校生活では馬に関することだけではなく楽しめるさまざまなイベントがたくさん。
体育祭、野球大会、修学旅行、バーベキューなど青春を大いに満喫できる学校です。
サポート 提携の通信制高校を活用することにより、レポート提出やスクーリングを行い、無理なく3年間で高卒資格を得ることができます。
提携校との距離は時間にしておよそ10分程度であり、スクーリングや各種検診、手続きなどを行う際にもスムーズに行うことができます。
送迎サービスなどもあるので便利に学習を進めることができ、また、進路相談やバックアップも提携校が全面協力。
体重増加などにより騎手の夢を断念せざるを得ない場合でも、めざす進路について親身に相談に乗ってくれることでしょう。
備考 競走馬の牧場に併設されていることから、より身近に馬のことを感じることができます。
馬に関する授業も社会体験学習として単位認定されるため、自分の好きなことを続けていて自然と高卒資格を得ることができます。
詳しい学校情報を見る

国際馬事学校

(茨城県稲敷市)

▽横にスライドできます。

高校卒業資格取得対応コース ●「高等学院課程」
・騎手養成コース
・厩務員養成コース
・インストラクター養成コース
施設・環境 国際馬事学校は、敷地内に専用の馬場(外周約300m、直線距離50m、幅8m)や本格的な厩舎設備を備えており、馬に関わる仕事をするための技術を身につけることができます。また、同校は全寮制であり、女子寮・男子寮を完備(完全個室あり)。全国各地から集まった生徒たちと一緒に生活を送ることになります。食事面でも栄養バランスを考慮したメニューを1日3回提供。
サポート 高等学院過程では、入学からの3年間で馬に関する知識や技術を習得しながらも、高校を卒業するために必要とされている単位の習得が可能です。レポートやスクーリング(年2回)で無理なく学べるシステムとなっています。
こちらのコースでも充実したカリキュラムが用意されており、卒業後の進路も多彩。例えば騎手や厩務員、牧場のスタッフなどを目指せるほか、大学の入学受験も可能となっています。また、騎手養成コース、厩務員養成コース、インストラクター養成コースから途中でのコース変更にも対応。生徒が何をやりたいのかを一緒に考えてくれる学校です。
備考 高等学院過程においては、中学卒業者(新規入学)はもちろん、高校に在学している方の転入や編入、中途退学者の場合の再入学にも対応しています。単位制・通信制となっていることから他校で取得した単位もそのまま生かすことができる点がポイントといえるでしょう。
詳しい学校情報を見る

東関東馬事高等学院

(千葉県八街市)

▽横にスライドできます。

高校卒業資格取得対応コース ●「高校一般コース」
期間:3年
対象:中卒以上
施設・環境 高校のキャンパスと乗馬クラブ(運動場や厩舎)が一体になっているため、利便性が高いという特徴があります。
寮に居住している先生や職員もいるため、日ごろから近い距離で学びを受けることができるのも特徴です。
ちょっとした疑問や、悩みをぶつけることができる先生方は、きっと馬に限らず学校生活を過ごしていくうえでのパートナーになることでしょう。
サポート この学校の最大の特徴は、教育を受けることができる通信制高校のキャンパスが併設されているということでしょう。
他の学校では、提携校のキャンパスは付近とはいえ別の敷地であり、スクーリングなどの際に移動が必要になることがあります。
しかしこの学校ではすぐ近くに学校があるため、日ごろの授業の延長線上で高校教育を受けることができます。
また日々のレポートや課題などはパソコン、インターネットを活用した学習を取り入れており、勉強に対して苦手意識を持っている方でも気軽に楽しめるようになっています。
またスクーリングは地方で行われ、狭い教室で大人数を押し込んで勉強をするというイメージではなく、体験型の修学旅行といったイメージで楽しく学ぶことができる点も大きな特徴です。
備考 学校は全寮制であり、学校からなんと徒歩3分の位置にあります。
日ごろの生活はすべてそこで済ませることができるようになっており、男女ともに過ごすことができるその環境で、馬という一つの夢を共有する一生の仲間を作ることができることでしょう。
詳しい学校情報を見る

騎手になるには幅広い知識が必要!

このように、馬の勉強をしながらも高卒資格を得ることができる専門学校がいくつかあることをご紹介してきました。

騎手は夢のある職業ではありますが、その中でも活躍をしてスターとなれるのはほんの一握り。

本人の技量にかかわらず、体格の成長により規定体重をオーバーしてしまったり、不慮のケガなどにより騎手を続けられなくなる場合も考えられます。

また厩務員として働くに際しても、馬に関する専門知識はもちろんですが、それ以外の幅広い分野についても知識を持っているかどうか、ということは重要になってきます。

そんなとき、他業種へ就職する、大学へ進学するなどセカンドキャリアを考える上では、やはり高卒資格を持っているかどうかは大きなポイントになってきます。

まさに、自分の人生の選択肢を広げ、将来に向かった力をつけてくれるのです。

なので、もし馬事関連の仕事を目指す場合には、たとえそれしか今は考えられなかったとしても高卒資格を得られる学校・コースにすることを強くお勧めします。

きっと高校で学んだことが役立つ日が来ることでしょう。

騎手になるには?厩務員になるには?
競馬学校合格のための専門学校ナビ!
ページの先頭へ

【免責事項】
このサイトは、2011年1月時点で編集チームが調査した内容をもとに作成しています。掲載画像や口コミなどは、制作当時の情報の引用元・参照元を表記していますが、経年により削除・変更される場合もございます。あらかじめご了承ください。最新の情報や競馬学校の詳細については、各公式サイトをご確認ください。

騎手(ジョッキー)、厩務員になるには? 競馬学校合格するための方法