騎手(ジョッキー)、厩務員になるには? 競馬学校合格するための方法
騎手(ジョッキー)になるには?競馬学校合格への道 » JRA騎手になるには » 競馬学校32期生の卒業生

競馬学校32期生の卒業生

平成28年(2016年)に卒業した32期生は全員で6名。7名の入学者がいましたがそのうち6名が卒業しました。

荻野極(東京都出身)

賞金額

2019年度の累計収得賞金額は18億4,508万1,000円。卒業の年から安定して億単位の賞金を手にしています。

  • 2019年:3億7,346万6,000円
  • 2018年:5億1,253万4,000円
  • 2017年:6億9,773万7,000円
  • 2016年:2億6,134万4,000円

年度別勝率

重賞レースはやや苦手な傾向が見られるものの、他のレースはコンスタントに勝利。全体的な勝率も安定しています。

  • 2019年:0.047(重賞0/特別4/平場17/芝14/ダート14)
  • 2018年:0.049(重賞0/特別6/平場24/芝15/ダート15)
  • 2017年:0.066(重賞0/特別5/平場42/芝21/ダート26)
  • 2016年:0.045(重賞0/特別1/平場19/芝5/ダート15)

代表馬

  • 2019年:スズカガルチ
  • 2018年:アテンフェスタ
  • 2017年:アキトクレッセント
  • 2016年:マイティティー

主な勝利

2019年の栄特別(500万下)や2018年逆瀬川S(1600万下)、2017年ギャラクシーS(OP)などの特別レースで計16の勝利をおさめています。

菊沢一樹(茨城県出身)

賞金額

2019年度の累計収得賞金額は10億2,459万4,000円。年々賞金額を伸ばしており、今後も期待が持てます。

  • 2019年:3億3,200万3,000円
  • 2018年:2億6,544万3,000円
  • 2017年:2億8,406万1,000円
  • 2016年:1億430万8,000円

年度別勝率

得手不得手はあまり顕著には出ていません。重賞レースも出走回数が少ない中、2019年に勝利をおさめています。

  • 2019年:0.037(重賞1/特別1/平場15/芝7/ダート10)
  • 2018年:0.048(重賞0/特別3/平場16/芝8/ダート11)
  • 2017年:0.043(重賞0/特別3/平場17/芝5/ダート15)
  • 2016年:0.018(重賞0/特別0/平場7/芝3/ダート4)

代表馬

  • 2019年:ミッキースワロー
  • 2018年:ミキノドラマー
  • 2017年:ミッキースワロー
  • 2016年:レオナビゲート

主な勝利

2019年の重賞レース・七夕賞(G3)で勝利しています。

木幡巧也(茨城県出身)

賞金額

2019年度の累計収得賞金額は18億3,193万3,000円。毎年4億以上の賞金を収得していて勢いがあります。

  • 2019年:4億3,154万8,000円
  • 2018年:4億151万7,000円
  • 2017年:4億3,130万円
  • 2016年:5億6,656万8,000円

年度別勝率

木幡騎手もレースの調子が競馬場に寄らない方。安定した勝率をあげています。

  • 2019年:0.041(重賞0/特別3/平場21/芝11/ダート13)
  • 2018年:0.036(重賞0/特別4/平場19/芝10/ダート13)
  • 2017年:0.030(重賞1/特別2/平場15/芝9/ダート9)
  • 2016年:0.071(重賞0/特別4/平場41/芝17/ダート28)

代表馬

  • 2019年:グラスブルース
  • 2018年:クイーンズテソーロ
  • 2017年:ローズプリンスダム
  • 2016年:シェアード

主な勝利

2017年に重賞レース・レパードS(G3)で勝利しています。

坂井瑠星(東京都出身)

賞金額

2019年度の累計収得賞金額は17億1,233万9,000円。とくに2019年は好調で、重賞レースでの勝利によって賞金を重ねていきました。

  • 2019年:7億5,280万5,000円
  • 2018年:1億6,993万9,000円
  • 2017年:4億7,070万2,000円
  • 2016年:3億1,789万3,000円

年度別勝率

コンスタントに勝利をおさめています。2019年は重賞レースに36回出走したこともあり、3回の勝利をつかみました。

  • 2019年:0.058(重賞3/特別6/平場21/芝14/ダート16)
  • 2018年:0.116(重賞0/特別5/平場5/芝4/ダート6)
  • 2017年:0.063(重賞0/特別5/平場31/芝21/ダート15)
  • 2016年:0.053(重賞0/特別0/平場25/芝13/ダート12)

代表馬

  • 2019年:ドレッドノータス
  • 2018年:ドリームキラリ
  • 2017年:ウインガニオン
  • 2016年:サンライズアルブル

主な勝利

2019年のフィリーズレビュー(G2)、京都大賞典(G2)、中日新聞杯(G3)の計3の重賞レースで勝利しています。

藤田菜七子(茨城県出身)

賞金額

2019年度の累計収得賞金額は12億6,233万6,000円。1億円以上の賞金をあげる安定性と毎年金額を高める成長性を兼ね備えています。

  • 2019年:6億777万円
  • 2018年:3億3,763万2,000円
  • 2017年:2億766万1,000円
  • 2016年:1億927万3,000円

年度別勝率

どの競馬場にもバランスよく出走し、安定した勝率をあげています。年々出走回数も増やしていて、さらなる成長が期待できます。

  • 2019年:0.061(重賞1/特別2/平場40/芝19/ダート24)
  • 2018年:0.045(重賞0/特別1/平場26/芝9/ダート18)
  • 2017年:0.037(重賞0/特別1/平場13/芝4/ダート10)
  • 2016年:0.020(重賞0/特別1/平場5/芝1/ダート5)

代表馬

  • 2019年:コパノキッキング
  • 2018年:マルーンエンブレム
  • 2017年:コパノアラジン
  • 2016年:サンタナブルー

主な勝利

2019年のカペラS(G3)重賞レースに女性史上初の勝利をおさめました。2018年には女性最多の勝利記録を樹立しています。

森裕太朗(宮城県出身)

賞金額

2019年度の累計収得賞金額は9億101万9,000円となっています。32期生の中で比べるとやや落ち着いていますが、毎年1億円以上の賞金額はあげています。

  • 2019年:1億8,354万7,000円
  • 2018年:2億6,088万4,000円
  • 2017年:3億4,589万7,000円
  • 2016年:1億1,069万1,000円

年度別勝率

バランスのよい騎手で競馬場を問わず、一定の勝率をあげています。重賞レースは2018年まで出走回数は0でしたが、2019年に2回出走。残念ながら勝利はつかめませんでした。

  • 2019年:0.043(重賞0/特別3/平場7/芝2/ダート8)
  • 2018年:0.036(重賞0/特別1/平場14/芝2/ダート13)
  • 2017年:0.043(重賞0/特別3/平場20/芝6/ダート17)
  • 2016年:0.051(重賞0/特別0/平場11/芝2/ダート9)

代表馬

  • 2019年:メイプルブラザー
  • 2018年:ダンツチェック
  • 2017年:メイプルブラザー
  • 2016年:オルノス

主な勝利

2017年天草特別(1000万下)や2018年の恵那特別(1000万下)など、計7の特別レースで勝利しています。

騎手になるには?厩務員になるには?
競馬学校合格のための専門学校ナビ!
ページの先頭へ

【免責事項】
このサイトは、2011年1月時点で編集チームが調査した内容をもとに作成しています。掲載画像や口コミなどは、制作当時の情報の引用元・参照元を表記していますが、経年により削除・変更される場合もございます。あらかじめご了承ください。最新の情報や競馬学校の詳細については、各公式サイトをご確認ください。

騎手(ジョッキー)、厩務員になるには? 競馬学校合格するための方法