ここでは、乗馬クラブで働く乗馬インストラクターなど騎手以外の馬の仕事やその養成コースがある馬事関連の専門学校などをご紹介しています。
乗馬インストラクターになるには本人の馬術だけでなく、他人に対する指導技術、馬に関する各種知識や技術など幅広いスキルが必要となります。
乗馬インストラクターとという仕事は、乗馬クラブのお客様に安全な馬の乗り方や乗馬の魅力などをレクチュアしたりサポートするといった乗馬指導が主業務。他にも馬の世話やトレーニング、競技会やイベントなどの企画運営に携わることもあります。もちろん、自分の乗馬技術も継続して向上させる努力が必要と、業務範囲は多岐にわたるのが一般的です。
また、国内では複数の団体が騎乗技術ライセンスの認定を行っていて、その資格認定取得は必須要件。主な団体には全国乗馬倶楽部振興協会、日本馬術連盟、日本体育協会などがあります。乗馬インストラクターの養成コースを選ぶ際はどの資格取得が可能かもチェックしてください。
馬に携わる仕事としては他にも牧場スタッフという道もあります。競馬に関わる牧場は育成牧場と生産牧場に大別され、主な業務内容は以下の通りです。